この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月31日

   県内のアンケート調査が始まりました!

1/30今日までの報告です。

大津市  :準備中
彦根市  :準備中
長浜市  :準備中
高島市  :準備中
近江八幡市:アンケート提出済み 2/3回答締切
草津市  :アンケート提出済み 2/6回答締切
守山市  :アンケート提出済み 2/6回答締切
栗東市  :アンケート提出済み 2/6回答締切

甲賀市  :準備中
野洲市  :準備中
湖南市  :準備中
東近江市 :準備中
米原市  :準備中
日野町  :準備中
竜王町  :準備中
愛荘町  :準備中
豊郷町  :準備中
甲良町  :準備中
多賀町  :準備中


タグ :アンケート


Posted by 電気をカエル計画滋賀 at 00:35 Comments( 0 ) アンケート

2012年01月31日

   「電気をカエル計画」とは?

もともとは岐阜で始まったこの計画、名古屋市や大和郡山市でも大きな成果をあげています。
滋賀でもやりたい!と思い、代表の石井さんをお招きしてスタートしました。

詳細は 電気をカエル計画 http://www.ekaeru.jpn.org/index.html

(以下HPより)
●節電・電力切り替えで「トクする」
 私たちは「トクする省エネ・トクする電力切り替え」を自治体・産業界に対して導入するよう働きかけています。働きかけの手法としては、都道府県単位で全自治体に対するアンケート調査を実施し、その結果に応じて職員・議員向けセミナーなどを開催したり、直接調査に携わった市民が議員に働きかけるなどの方法で働きかけています。
 単に「省エネ・節電」を求めるのではなく、「こういった商品であれば、これだけ節電できる」「この商品であれば、コスト回収が○年程度でできる」といった具体的な情報を添えて調査・提案することをモットーとしています。

 節電は暗いオフィス、夏の暑すぎる空調・冬の寒すぎる空調などを職員に強いるものでは長続きしません。新しい機器に適切に交換するだけで、現在の職場環境を全くカエルことなく、節電する事業所・職場にカエルことができるのです。
 

●業務用・産業用の電力消費を変えよう ~照明と空調をカエルのだ~

 節電がもっとも必要なのは、家庭ではなく、夏・ピーク時の全体の約70%を占める産業用途(自治体含む)での節電です。このうち、オフィスでは照明器具の消費電力が約30%を占めます。これが機器交換で半減できるなら、何も職場環境を変えずにオフィス全体の15%の節電が実現できます。回収前の機器によりますが、イニシャルコストの回収期間は1年から3年程度です。

 また、空調も電気式の空調からガス式の空調に交換することで、9割の節電が可能です。これらのイニシャルコストの回収期間も設備の状況によりますが、10年以上前の機器を交換する場合であれば、3~5年程度となっています。予算の関係でイニシャルコストが捻出できない場合でも、リースなどを組み合わせれば導入は可能だと考えます。

 業務部門の電力ピークである夏・14時の電力構成の推計は空調42%、照明27%に上ります。10年以上前の空調機器が約半分であると仮定し、さらにその半分を9割節電できるガス式のものと交換することができれば、電力ピークの約10%を抑制可能です。

 参考:http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/16.pdf

 また、照明も同様に、15年以上前の照明器具が約半分であると仮定し、さらにその半分を5割節電できるものと交換することができれば、電力ピークの約3%を節電することが可能です。その他、特に暑い日での産業活動を数日・数時間だけ抑制すれば、原発が全て停止したとしても、電力需給に問題が生じることはなくなります。

●市民の立場だからできること

 私たちの活動は限りなく企業の営業に近い活動であるともいえますが、これらの「トクする省エネ」に関する情報はまだ十分に自治体・企業の担当者まで伝わっていないのが現状です。特にどの事業所も売り込みは敬遠するのが現状の中、市民が働きかけ、情報を提供することの意味は少なくないはずです。

 市民のボランタリーな立場を生かし、公平性を担保し、多様な省エネ商品の供給企業が競い合うことが重要と考え、最終的な機種・業者までは提案しません。

最終的な私たちの目標は、社会の省電力・省エネルギー型で、再生可能エネルギーを活用する社会の実現です。トクする省エネでもって浮いたコストを再生可能エネルギーに投資し、再生可能エネルギーも拡大させていく、そんな未来を描いています。




Posted by 電気をカエル計画滋賀 at 00:31 Comments( 0 ) 「電気をカエル計画」とは?

2012年01月30日

   ブログ立ち上げました

電気をカエル計画滋賀のブログを立ち上げました。

現在、各市町村へのアンケートを実施しているところです。
今後は、進捗をUPして、情報の共有を図りたいと思います。

また、この活動が全国に広がるように期待をこめて、
一般市民が何か動くことのできるヒントになるように、
定期的に更新したいと思います。

皆様のご支援とご協力を宜しくお願いします。

管理人より


参考:電気をカエル計画
http://tunagari.chu.jp/kaeru/


Posted by 電気をカエル計画滋賀 at 23:26 Comments( 0 )